個人予約
申し込み方法
見学会は事前予約制です。
1名から19名の予約が可能です。
WEBサイトまたは電話でお申込みください。
①WEBサイトでのお申し込み
見学会ご参加に際しての「注意事項」をご一読のうえ、予約画面へお進みください。
◎1グループ19名以下までの予約となります。20名以上の予約は団体予約からお申し込みください
◎お客様が迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合は、予約完了メールが正しく届かないことがございます。
以下のドメインを受信できるように設定してください。
reserva.be
②電話でのお申し込み
首都圏外郭放水路 見学会受付 TEL.048-747-0281
受付時間 9:00~16:30
※電話の回線数に限りがあるため、時間帯によってはつながりにくい時がございます。
予約受付期間
◎見学会参加希望日の1か月前同日から予約受付開始
例)5月10日の見学会参加をご希望の場合 ⇒ 4月10日から受付開始
※1ヶ月前同日がない場合は、その翌日より予約受付開始いたします。
例)5月31日の見学会参加をご希望の場合 ⇒ 5月1日から受付開始
◎予約受付は見学会前日まで(23:59まで)
◎各回定員に達し次第、受付終了となります。
◎当日予約・キャンセル待ちは承っておりません。
◎マイクロバス(定員20名程度)のバスでお越しの場合は予約時に利用するバスの台数を連絡事項欄にご記入ください。なお、駐車料金は2,000円/台です。
お支払い方法
見学会の参加料金は、以下の方法でお支払いいただきますようお願いいたします。
事前に決済手続きをお済ませいただきますと見学会当日の受付をスムーズにおこなうことができます。
1.クレジットカード決済(WEB限定)
申し込み完了後、支払画面にて「クレジットカード」を選択してください。カード番号、有効期限を入力して決済手続きをおこなってください。
クレジットカード決済の場合、ご参加の前日までにお支払い手続きをお済ませください。
2.当日支払い
申込完了後、支払画面にて「当日支払い」を選択してください。見学会参加当日、受付でお支払いください。
※当日のお支払いは現金のみの対応となります。
変更・取消について
予約の変更・取消は、以下の方法でおこなってください。なお、見学会参加日の2日前から取消料金が全額かかります。
例)5月10日の見学会参加をご希望の場合 ⇒ 5月8日から100%取消料金発生(5月7日まで取消無料)
予約(見学日時)を変更される場合は、現在の予約を一旦取り消した後、あらたにご予約いただきます。
取消料発生日以降の場合、規定の取消料がかかります。あらかじめご了承ください。
①WEBサイトで予約された方
ご予約の取消は見学会参加日3日前までは、予約サイト(予約完了メールに記載のあるキャンセル用URLより)にて承っております。
ご予約の変更(日時・人数)は、現金決済の場合は、現在の予約を一旦取消をしたうえで再度お客様ご自身でご予約いただくか問合せメールかお電話(9:00~16:30)にてご連絡ください。
変更(日時・人数)は空き状況によりお断りする場合がございますのでご了承ください。
クレジット決済の場合は、現在の予約を一旦取消をしたうえで再度お客様ご自身でご予約いただく手順になります。
②電話で予約された方
首都圏外郭放水路 見学会受付 TEL.048-747-0281
受付時間 9:00~16:30
※電話の回線数に限りがあるため、時間帯によってはつながりにくい時がございます。
ご予約にあたり、以下「注意事項」を必ずご一読いただき、注意事項に同意の上ご予約にお進みください。
注意事項
見学会 参加条件
◎見学会への参加は、すべてのコースで階段約100段の昇り降りがあり、
エレベーター・エスカレーターの設置がないため自力で歩行できる方のご参加となります。
◎見学コースである調圧水槽・立坑の床や階段は、濡れていて滑りやすい場所や暗く感じられる箇所があります。ご参加の際は十分にご注意ください。
◎安全上の観点から小学校に入学していない年齢のお子様は、大人同伴でも参加することができません。
なお、中学生以下の参加者については大人の同伴が必要です(大人1名につき子ども5名まで、インペラコースは大人1名につき子ども1名まで)。
◎説明及び誘導は日本語による口頭での案内となります。
安全管理のため、グループ内に係の案内を理解できる方(外国語通訳・手話通訳等)の同伴が必要です。
※通訳の手配はおこなっておりません。お客さまご自身でご手配ください。
◎障がい者割引はおこなっておりません。同行の介助兼通訳者は無料でご案内いたします。受付にてお申し出ください。
◎外国人団体などの言語通訳は、見学会へは有料参加となります。ご参加人数に含めてください。
◎見学会開始の30分前から受付を開始します。見学会開始10分前までに受付をお済ませください。
見学開始時間を過ぎますと、見学会に参加できません。
見学会受付/【龍Q館1F】 9:30より受付
【龍Q館】開館 9:30 閉館 16:30(最終入場16:00)
◎ペット同伴では見学会にはご参加できません。あらかじめご了承ください。
◎飲酒(酒気帯び)されている方は参加できません。飲酒されているとスタッフが判断した場合、ご参加をお断りいたします。
【迫力満点!立坑体験コース お申し込みの方へ】
◎このコースは高所(高さ約70m)の通路を歩きます。高所が苦手な方は参加をご検討ください。
なお、高所歩行中は、装着 いただく安全帯の構造上、途中から引き返すことはできません。
◎このコースご参加にあたり「同意書」をご提出いただきます。
同意書をご提出いただけない場合は、参加をお断りいたしますので、あらかじめご了承ください。
【見どころ満載!インペラ探検コース お申し込みの方へ】
◎このコースは深さ50cm程度の水の中に入ります。身長130cm未満の子どもはご参加いただけません。
◎中学生以下の参加者については、大人の同伴が必要です。(大人1名につき子ども1名まで)
◎このコースご参加にあたり「同意書」をご提出いただきます。
同意書をご提出いただけない場合は、参加をお断りいたしますので、あらかじめご了承ください。
◎このコースでは、ヒップウェーダー(長靴)ならびにヘルメット(ヘッドライト付)を装着していただきます。
◎ヒップウェーダーを装着するにあたり、ベルト通しのあるズボン(スカート・ワンピースでのご参加は不可)でのご参加をお願いたします。
また、素足での長靴の着用はご遠慮いただいておりますので、靴下のご用意をお願いいたします。
◎作業用通路ならびに立坑内階段で見学の際、埃や泥などで服が汚れることがあります。
見学会 開催条件
◎業務上の都合・工事・天候等により、予告なく見学会の中止・変更・人数制限をおこなう場合があります。
◎施設稼動時及び施設稼動準備時には、安全上の観点から調圧水槽内の見学可能範囲の制限など、
見学内容を変更する場合があります。ただし、その場合でも、料金の変更・払い戻しはございません。
◎洪水流入後は、残水排水等で数日間施設が稼動します。当日晴れていても 調圧水槽(地下)の見学ができない、
ポンプのガスタービン部が見学できない等、見学可能範囲が制限されることもあります。
当日の服装・履物等について
◎調圧水槽内の床は滑りやすく網状になっている箇所があるため、滑りやすい靴や細いヒール・ビーチサンダルでは参加できません。
運動靴等でのご参加を推奨します。
◎調圧水槽内は足下が汚れているため、汚れてもいい服や靴で参加してください。
◎安全管理上、調圧水槽内には大きなかばん等は持ち込めません。
龍Q館2F展示室にあるロッカーをご利用ください。大きな荷物は持ち込まないでください。
◎階段や調圧水槽は、長い物の持込みが禁止されています。お持ちの方は調圧水槽入口内の傘立てに置いて下さい(傘や杖など)。
【迫力満点!立坑体験コース お申し込みの方へ】
◎このコースでは第1立坑見学時に安全帯(ハーネス)ならびにヘルメットを装着していただきます。
◎安全帯(ハーネス)は腰に巻くタイプのものです。
◎作業用通路ならびに立坑内階段で見学の際、埃や泥などで服が汚れることがあります。
【見どころ満載!インペラ探検コース お申し込みの方へ】
◎このコースでは、ヒップウェーダー(長靴)ならびにヘルメット(ヘッドライト付)を装着していただきます。
◎ヒップウェーダーを装着するにあたり、ベルト通しのあるズボン(スカート・ワンピースでのご参加は不可)でのご参加をお願いたします。
また、素足での長靴の着用はご遠慮いただいておりますので、靴下のご用意をお願いいたします。
◎作業用通路ならびに立坑内階段で見学の際、埃や泥などで服が汚れることがあります。
見学中について
◎見学中は必ず係員の指示に従って行動してください。
◎施設内に飲食・喫煙できる場所はありません。
◎不慮の事故を防止する観点から、見学が妥当でないと係員が判断した場合、参加をお断りすることがあります。
その場合、料金の払い戻しは致しません。
◎人物が映った画像や動画の取り扱いは、肖像権・プライバシーの問題を考慮し、適切に行いましょう。
他のお客さま等のご迷惑となる撮影および公衆送信は、ご遠慮ください。