地域の治水施設である「首都圏外郭放水路」の役割をもっと深く知っていただけるように、見学会の魅力をさらに高め、社会実験第2弾として新たな見学会がスタート。
大人気の地下神殿「調圧水槽」の見学に加え、非公開だった作業用通路やポンプ室、ガスタービン部、インペラ部などを開放し、見学会は4コースを設定しています。
首都圏外郭放水路の壮大さをぜひご体感ください。
お客様からのリクエスト第一位、遂に開放された調圧水槽最奥部にある巨大なインペラ(羽根車)を特別装備でご見学いただきます。第一立坑から調圧水槽、排水ポンプのインペラ(羽根車)へと水の流れが実感できる見所満載のコースです。(装備として、ヒップウェーダー<長靴>とヘルメット<ヘッドライト付き>を着用)
※ポンプ稼働時には見学できません。
■定員:20名
■所要時間:約110分
■参加料金:お一人様 4,000円
◎施設稼働時はインペラの見学はできません。施設稼働時の立坑コースに変更になります。あらかじめご了承ください。
前回の社会実験時に要望が多かった「第1立坑をもっと見たい」というご意見にお応えして、第1立坑の見学をバージョンアップ!キャットウォーク(作業員用通路)を歩き、立坑内の階段を途中まで降りていく、という要素を組み込み、深さ70メートルの迫力を存分に楽しんでいただきます。(装備としてハーネス<安全帯>とヘルメットを着用)
※ポンプ稼働時には見学できません。
■定員:20名
■所要時間:約110分
■参加料金:お一人様 3,000円
◎施設稼働時はコースの一部が変更になります。あらかじめご了承ください。(コース変更による参加料金の変更・払い戻しはございません)
首都圏外郭放水路の心臓部であるポンプをメインに構成したコース。
ポンプの働きが一目でわかる模型説明やポンプ室見学でポンプの機能や役割を案内します。特別公開のガスタービン部の見学もできます(※)。機械好きの方におすすめのコース。
※ポンプ稼働時には見学できません。
■定員:20名
■所要時間:約100分
■参加料金:お一人様 2,500円
◎施設稼働時はコースの一部が変更になります。あらかじめご了承ください。(コース変更による参加料金の変更・払い戻しはございません)
地下神殿「調圧水槽」の見学を約55分に凝縮したコース。定員50名の見学会なので、団体様での参加も可能です。
※ポンプ稼働時には見学できません。
■定員:50名
■所要時間:約55分
■参加料金:お一人様 1,000円
◎施設稼働時はコースの一部が変更になります。あらかじめご了承ください。(コース変更による参加料金の変更・払い戻しはございません)